1. 全職種共通

  • 1-Q1. 学歴・年齢等の制限はありますか?

    特にありません。学歴よりITに対する思いが必要です。

  • 1-Q2. 求められる資格や知識はありますか?

    エンジニアの方は、基本情報処理技術者試験合格者相当の知識が必須条件となっています。
    その他の職種は資格は必要ありませんが、Web開発の知識が入社までに必要となります。
    入社後に資格取得のための支援制度もあります。常に学び続ける姿勢を私たちは応援します。

  • 1-Q3. 求められる人物像を教えてください。

      STEAMが好きで、自発的に学習し、これらを活かして様々な課題を解決していける人

    •   会社の成長を共に楽しみ、共に会社を作っていきたいと思っている人
    •   新たな試みに挑戦し、困難を乗り越え最後までやり抜く意思のある人
    •   自分で目標を設定し、必要時にはプロセスを改善した者の協力を得ながら目標を達成できる人
    •   コミュニケーションを積極的に行える人

    求める人材とは 

  • 1-Q4. 選考フローを教えてください。

    エントリー後書類審査、適性検査を行い、書類通過後に一次面接、テストを実施します。
    合格者には最終面接として社長・技術者面談を予定しています。

  • 1-Q5. 何人のスタッフが在籍していますか?

    現在スタッフの人数は福岡オフィス、東京オフィス合わせて33名です。(2024年7月現在)
    男性25名、女性8名、平均年齢は、33.7歳です。

  • 1-Q6. 勤務時はどのような服装ですか?

    服装は自由です。全員私服で勤務しています。
    爽やかな風が吹くような雰囲気だと最高です。
    (※外部の会社に常駐する場合は常駐先の規則に則ります。)

  • 1-Q7. 転勤はありますか。

    業種や役割によっては転勤の可能性はあります。

  • 1-Q8. 福利厚生について教えてください。

    厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険の各種社会保険を完備しています。
    また健康診断・予防接種補助、資格取得補助などあります。

    社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
    通勤手当支給(月2万円まで)
    育児手当
    在宅手当
    残業手当(月40時間を超える残業が発生した場合は全額支給)
    社内研修制度(不定期)
    資格取得支援制度(資格試験1回目の受験費用は会社負担)
    書籍購入費全額負担(業務に必要なもの)
    健康診断・予防接種補助
    研修旅行・経営計画発表会(年1回)※基本的に必須・全員参加
    ウォーターサーバー設置(水・コーヒーなど自由に飲めます)

  • 1-Q9. 出産や育児に関する制度はありますか。

    産前産後休暇、育児休業制度があります。また復帰後も短時間勤務など各種あります。
    育児パパ、育児ママにも柔軟に生き生きと働いてもらいたいと考えています。何かあればいつでもご相談ください。

  • 1-Q10. 内定から入社までの流れについて教えて下さい。

    内定後2週間から1ヶ月程度入社までお待ちいただきます。入社までに必要なスキルを一通り学んでいただいて早い段階でキャッチアップできるよう準備をしてください。

  • 1-Q11. 入社後の流れについて教えて下さい。

    1ヶ月ほどの研修期間はOJT形式で行います。十分な経験を備えている方は研修不要な場合もあります。その場合は弊社の業務フローを確認していただいた後、すぐに先輩社員と共にアサインが決まることもあります。

2. エンジニア採用について

  • 2-Q1. エンジニアが企画に関わることはできますか?

    Toggle Content

  • 2-Q1. 入社後の流れは?

    その時の案件の状況により動きは異なります。
    1.アサインする案件がある場合
    先輩社員とともに案件に入りOJTで開発経験を積んでもらいます。案件の難易度が低い場合は単独で案件に入る可能性もあります(サポート付)。
    2.アサインする案件がない場合
    自社開発のチームに入ってもらいその中で開発経験を積んでもらいます。もしくは、案件が決まるまで保守案件や社内タスク等の軽いタスクを消化します。

  • 2-Q2. 開発研修はありますか?

    入社時点で最低限のスキル(Railsチュートリアルレベルなど)はすでに修得できている想定であるため、原則、座学や課題をこなす研修は実施しません。
    開発スキルは実務を通し課題を解決する中で取得されるため、いち早く案件を経験させることが重要と考えています。
    ただし、例外として、新卒などプログラミング経験が一切ない場合は、インターン期間で弊社が準備した課題を実施してもらいます。

  • 2-Q3. 入社までに何を学習すべきですか?

    基本的には、Rails,React,Vue,Docker,AWS,GCP,Git,Linuxです。
    どのレベルまですべきかは案件によって求められるスキルが異なるため一概にはお答えできませんが、未経験者の場合、一点集中で深く学習するよりかは広く浅く概念や仕組み(動作ロジック)を理解した方が成長しやすいと思います。
    未経験者が案件に入る上で最初に直面する課題は、クライアントに自身のスキルを適切にアピールできず案件に入りづらくなることです。
    これを解決するために、技術力をアピールできるよう基本的な技術を確実に習得していきましょう。

  • 2-Q4. 案件に入る場合、初めはテストから始めるのでしょうか?

    フルスクラッチ(要件定義から納品まで)の案件もあれば改修作業の案件もあります。
    基本的には先輩社員と共に案件に入るかサポートしますので、その段階でできるタスクを消化していくこととなります。
    ただし、簡単な案件であれば未経験であってもフルスクラッチ可能なのでその場合は完全にお任せすることもあるため、実務経験がなくとも個人アプリなどで要件定義からテストに至るまで一通り体験しておくと良いでしょう。

  • 2-Q5. 最初に入る案件は何ですか?

    エンジニアの技術力や経験、案件の状況によって変わります。
    例えば、AWSやGCPの経験があればインフラの保守案件やRails/Reactの実装ができそうであれば、改修案件に参画できます。

  • 2-Q6. どの分野の案件が多いですか?(例:フィンテック等)

    分野の指定はありませんが、Webサービスが大半を占めています。詳細はHPの開発実績をご確認ください。

    開発実績へ

  • 2-Q7. 開発メンバー間のコミュニケーション方法は?

    目的や用途によって選択します。情報共有は記録が残るテキストチャットを使い、コミュニケーションエラーを減らすためにビデオチャットを用います。
    会社の行事やオフィスに集まる機会もあるので交流を通して関係性を深めることもできます。

  • 2-Q8. 技術的な会話は活発ですか?

    同じ案件に入っているメンバー間のやりとりは活発です。
    その反面、異なるプロジェクトのメンバー間の技術的なやり取りは活発になりにくい傾向にあります。

  • 2-Q9. 1案件の期間はどのくらいですか?

    3ヶ月〜2年と案件により幅があります。傾向としては半年〜1年が多いです。

  • 2-Q10. 未経験入社でも活躍している社員はいますか?

    弊社エンジニアの半数以上が未経験入社です。
    始めは学ばなければならないことが多いため苦労することがあるかもしれませんが、早ければ1〜2年程度でプロジェクトリーダーとして活躍しているメンバーもいます。
    お客様から技術力やコミュニケーション面の高い評価もいただけております。

  • 2-Q11. やりたい案件を選ぶことはできますか?

    希望は可能な限り考慮しますが基本的にはお客様のご要望を優先します。
    タイミングや社内の状況などもございます。
    何かあればご自身のキャリアなども含め相談してください。

  • 2-Q12. 一度採用面接を落ちたが再度受けることは可能ですか?

    もちろん可能です。
    特に未経験者の場合、潜在的なエンジニア力を評価できずスキル不足と判定されている可能性があります。
    スクールで勉強したり、または、独学でさらにスキルを上げて改めて挑戦してください。

  • 2-Q13. 未経験でリモートは不安です。対面で相談したい場合、オフィス出勤の対応は可能ですか?

    可能です。対応を考えますので適時相談してください。

  • 2-Q14. 業務内容はプログラミングのみですか?

    開発者の業務は、「要件定義、仕様作成、設計、インフラ構築、動作確認、クライアントとのコミュニケーション、プログラミング」など多岐に渡ります。
    プログラミングは作りたいものを実現するための手法の1つであり、弊社がクライアントに提供するのは期待を超えるシステム(サービス)です。
    よって、そのシステムを提供するために必要なことは全て業務に含まれます。

  • 2-Q15. 残業時間はどのくらいですか?

    基本的に残業はしません。
    開発者は徹夜しているイメージがありますが、弊社では顧客との契約において稼働時間を規定しています。
    よって、過剰な残業が発生しない仕組みとなっております。

  • 2-Q16. 出社と在宅勤務の比率は?

    比率はその時の状況により変化します。
    フルリモートになる可能性もあればフル出社になる可能性もあります。

  • 2-Q17. Vareal Vietnamとの業務の進め方は?

    ベトナムと頻繁にやり取りをする職種はSEです。
    日本のエンジニアがフロントに立ち顧客との調整を行い、ベトナム側で設計〜QAまで実施します。
    この場合、ある程度技術的な知見が必要であり、プロジェクト管理能力が求められます。